関西支部長挨拶のメッセージ

 関西支部の月例会に参加するようになったのは、大学の先生が「中国語実施校に転勤したんでしょ。こんな研究会があるよ。参加してみたら。」と声をかけてくださったのがきっかけでした。月例会では、先輩の先生方に年間指導計画を見せてもらったり、授業の様子や指導法をきいたりしながら、高校生のための弁論大会や教員研修会の運営にもかかわってきました。

 高校の中国語教育を取り巻く状況はずいぶん変わりました。高校生向けのテキストがたくさん出版されるようになり、大阪府では中国語教諭も採用されました。変わっていないのは、中国語を学んでいる生徒たちのために何かしたいという私たちの気持ちだと思います。

 今年度は支部長として活動をしていくことになりました。まだまだ至らぬ点も多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 月例会はZoomで開いています。高校の中国語教育に興味をお持ちの方、ぜひ、ご参加ください。

大阪府立柴島高等学校 千場由美子
2022年4月

2024年度関西支部役員一覧

役職名前(所属)
支部長千場由美子(大阪府立柴島高等学校)
副支部長藤岡安紀子(立命館宇治高等学校)※
支部連絡担当 千場由美子(大阪府立柴島高等学校)
会計神道美映子(関西大学)
明照典子(兵庫県立神戸商業高等学校)
総務愛甲芳華(日中文化芸術専門学校)
岸昌代(大阪府立桃谷高等学校)
徐冀梅(大阪府立東淀川高等学校)
三村章子(大阪府立咲くやこの花高等学校)(ML管理)
広報岩田弥生(関西大学)
久津木哲(ロンドン大学 東洋アフリカ学院)
栩野雅子(同志社国際中学校・高等学校)
氷野善寛(目白大学)(IT担当)
栁素子(大阪府立門真なみはや高等学校)(IT担当)
会計監査深瀬有里(奈良市立一条高等学校)
呂丹(大阪府立長吉高等学校)※
顧問日下恒夫(関西大学名誉教授)
中野貞弘(兵庫県立尼崎小田高等学校)
佐野美穂(兵庫県立錦城高等学校)

※は、高等学校中国語教育研究会理事を兼任

関西支部連絡校

大阪府立柴島高等学校  担当:千場由美子
〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1-7-106
TEL(06)6323‐8351 FAX(06)6323‐8237