全国大会
2024年(第41回)全国大会
こちらをご覧ください
【参考】過去の大会情報
- 2023年(第40回)「授業のあり方を再考察 −教科書「を」教えるから、教科書「で」教える−」
- 2022年(第39回)「「対話的・主体的な学び」を中国語教育でどうデザインするか」
- 2021年(第38回)「中国語教師として知っておきたいこと」
- 2020年 中止
- 2019年(第37回) 「中国語を外国語として学ぶ高校生への発音指導」
- 2018年(第36回) 「「高大接続・連携」~ 言語的背景を最限に尊重する外国教育探る~」
- 2017年(第35回)「中国語教育の歴史」
- 2016年(第34回) 「多様化する言語教育の中で中国語教育の果たす役割」
- 2015年(第33回) 「明日の授業で早速使おう―ICTを活用した中国語教育」
- 2014年(第32回) 「学習者を中心にした教えと学び―「使える」につなげる中国語教育―」
- 2013年 (第31回)「『わかる』から『できる』へ ―目標設定及び授業実践の課題」
- 2012年 (第30回)「21世紀の中国語教育を考える 一 グロ ーバル社会を生きる人材を育てると いう視点から」※高等学校中国語教育研究会30周年· 中国語教育学会10周年記念合同大会
- 2011年 (第29回)
- 2010年 (第28回)「効果的定着方法」
- 2009年 (第27回)「中国語学習と文化理解」
- 2008年 (第26回)
- 2007年 (第25回)※高等学校中国語教育研究会· 中国語教育学会合同大会
- 2006年 (第24回)「高校中国語教育が目指すもの~高大連携の可能性~」
- 2005年(第23回)
- 2004年(第22回)
- 2003年(第21回)
- 2002年(第20回)
- 2001年(第19回)
- 2000年(第18回)
- 1999年(第17回)
- 1998年(第16回)
- 1997年(第15回)
- 1996年(第14回)
- 1995年(第13回)
- 1994年(第12回)
- 1993年(第11回)
- 1992年(第10回)
- 1991年(第9回)
- 1990年(第8回)
- 1989年(第7回)
- 1988年(第6回)
- 1987年5月(第5回)
- 1987年3月(第4回)
- 1986年10月(第3回)
- 1986年8月(第2回)
- 1982年3月(第1回)